ブーメラン改造日誌
ブーメラン改造日誌(トリックキャッチブーメラン?)
前回の改造日誌でUPした、トリックキャッチ用のブーメランを試投して来ました。
<1号機>

まずは、この状態で投げて見たが戻らない。このブーメランの本体であるトリフライは、左右両用のブーメランの為、翼を曲げてやらないと戻らないので戻らなくて正解。
翼の先端をプラスに捻り、少しだけ上に上げてやる。このチューニングで結構戻る様になった。飛距離は23〜25m。
この日は、風が殆ど無くて、随分左前方に落ちるが、風が強ければ手元付近に落ちそうな軌道でした。
<2号機>

2号機も、1号機と同じチューニングをして投げる。
最初からいい感じで戻って来た。飛距離は20〜22mくらい。
1号も2号も、このままでも普通のブーメランとしては楽しめるが、トリックとしてはもう少しホバーが欲しい感じがする。
と言うわけで、切りっぱなしのカットした部分を滑らかにする事にしました。
↓マジックを塗った部分を削ります。

↓拡大

↓今日使う道具は、リューターです。

※ホームセンターで¥3980でした。今回は粗めのヤスリを先端に装着して使用します。
↓そのリューターで、こんな感じに削りました。

※作業時間は僅か10分!あっという間に綺麗に削れました。
↓拡大

滑らかになってつるつるです!削ってやると、切りっぱなしの時よりも愛着を感じる様になりました。(笑)
↓1号機も同じ様に削りました。

この状態で、もう一度、試し投げに行ってきます!
>>>>>>>>>>>>ヽ(^。^)ノ
Many Happy Returns!
<1号機>

まずは、この状態で投げて見たが戻らない。このブーメランの本体であるトリフライは、左右両用のブーメランの為、翼を曲げてやらないと戻らないので戻らなくて正解。
翼の先端をプラスに捻り、少しだけ上に上げてやる。このチューニングで結構戻る様になった。飛距離は23〜25m。
この日は、風が殆ど無くて、随分左前方に落ちるが、風が強ければ手元付近に落ちそうな軌道でした。
<2号機>

2号機も、1号機と同じチューニングをして投げる。
最初からいい感じで戻って来た。飛距離は20〜22mくらい。
1号も2号も、このままでも普通のブーメランとしては楽しめるが、トリックとしてはもう少しホバーが欲しい感じがする。
と言うわけで、切りっぱなしのカットした部分を滑らかにする事にしました。
↓マジックを塗った部分を削ります。

↓拡大

↓今日使う道具は、リューターです。

※ホームセンターで¥3980でした。今回は粗めのヤスリを先端に装着して使用します。
↓そのリューターで、こんな感じに削りました。

※作業時間は僅か10分!あっという間に綺麗に削れました。
↓拡大

滑らかになってつるつるです!削ってやると、切りっぱなしの時よりも愛着を感じる様になりました。(笑)
↓1号機も同じ様に削りました。

この状態で、もう一度、試し投げに行ってきます!
>>>>>>>>>>>>ヽ(^。^)ノ
Many Happy Returns!
- 2007.12.05 Wednesday
- 12:13
- comments(0)
- -
- by